役職・階級分けに使用する社章・バッチ
役職・階級分けに使用する社章・バッチ
「役職に合わせて社章の種類を分けたい」、「グループ会社ごとに社章の色を変えたい」など、同じ金型(デザイン)を使用し、階級や役職、グループごとに社章・バッチを分けて製作することが可能です。以下のようなパターンが、よく活用されていますので、製作をご検討をいただく際のご参考になりましたら幸いです。
1.同じ金型(デザイン)を使用して、メッキの種類を変えるパターン
2.同じ金型(デザイン)を使用して、金属の材質を変えるパターン
3.同じ金型(デザイン)を使用して、挿し色(色入れ)や石色を変えるパターン
1.同じ金型(デザイン)を使用して、
メッキの種類を変えるパターン
2.同じ金型(デザイン)を使用して、
金属の材質を変えるパターン
3.同じ金型(デザイン)を使用して、
挿し色(色入れ)や石色を変えるパターン
金型(デザイン)は同じでメッキの種類を変える。もっとも定番のパターンです。お客様からよくご依頼をいただく仕様は、金・銀色コンビメッキ、金メッキ、銀色メッキの3種類に仕上げを分けるパターンです。銅色メッキを加え、4種類に仕上げを分けることも可能です。 ●金・銀色コンビメッキ(最高位) |
![]() |
金属の材質を変えるパターン。重役と社員との社章を分けたい際などによく活用されています。弊社では、社章製作の定番素材の真鍮から、純金・プラチナ・純銀などの貴金属素材を使用した製作対応が可能です。 ●重役(純金 or プラチナ or 純銀) |
![]() |
金型(デザイン)、メッキ、材質は同じで、挿し色(色入れ)や石色(スワロフスキー)を変えるパターンです。 ●色入れ・盛りエポ・研ぎエポ仕上げなどの
●石入れするスワロフスキーの色で |
![]() |
メッキの種類を変えるパターン
![]() |
金型(デザイン)は同じでメッキの種類を変える。もっとも定番のパターンです。お客様からよくご依頼をいただく仕様は、金・銀色コンビメッキ、金メッキ、銀色メッキの3種類に仕上げを分けるパターンです。銅色メッキを加え、4種類に仕上げを分けることも可能です。 ●金・銀色コンビメッキ(最高位) |
金属の材質を変えるパターン
![]() |
金属の材質を変えるパターン。重役と社員との社章を分けたい際などによく活用されています。弊社では、社章製作の定番素材の真鍮から、純金・プラチナ・純銀などの貴金属素材を使用した製作対応が可能です。 ●重役(純金 or プラチナ or 純銀) |
挿し色(色入れ)や石色を変えるパターン
![]() |
金型(デザイン)、メッキ、材質は同じで、挿し色(色入れ)や石色(スワロフスキー)を変えるパターンです。 ●色入れ・盛りエポ・研ぎエポ仕上げなどの
●石入れするスワロフスキーの色で |
製作実績をご紹介
これまでに製作させていただいた製作実績の一部をご紹介いたします。製作をご検討いただく際のご参考になりましたら幸いです。画像をクリックしていただくと、お客様のコメントをご覧いただけます。
社章の製作にあたってご不明点がございましたら、お気軽にお問合せください。
仕上げ方法など工場ならではのプロの視点で的確にアドバイスさせていただきます。
無料でデザインイメージ作成いたします。お気軽にお申し付けください。
お急ぎの場合はご相談ください。自社製造工場ならではの短納期対応が可能です。
お気軽にお申し付けください。
お電話 03-3268-5425 MAIL:aotani@syasyou.com
LINEからのお見積り・お問合せも受け付けております。
お気軽にお問合せください。
社章の製作にあたってご不明点がございましたら、お気軽にお問合せください。
仕上げ方法など工場ならではのプロの視点で的確にアドバイスさせていただきます。
無料でデザインイメージ作成いたします。お気軽にお申し付けください。
お急ぎの場合はご相談ください。自社製造工場ならではの短納期対応が可能です。
お気軽にお申し付けください。
お電話 03-3268-5425
MAIL:aotani@syasyou.com
LINEからのお見積り・お問合せも受け付けております。
追加・リピート注文について
追加・リピート注文の際は、 コチラのフォームに必要事項を記入していただくと簡単にご注文ができます。